プロ集団に重圧、土壇場で力発揮できず 五輪野球敗退 [朝日新聞]
2004年8月24日
いつから韓国や台湾がプロの選手を派遣するようになったかは
わかりませんが、今までロス五輪(公開競技?)=金メダル、
ソウル五輪=銀メダル、バルセロナ五輪=銅メダル、アトランタ
五輪=銀メダルときて、プロの選手が入ったしシドニー五輪が4位と
メダルなしだったので、「今度こそは金メダルを」ということで今回は
全員、プロ野球選手で挑んだ五輪でしたが、結果的にはバルセロナと同じ銅メダル。
アマチュアの選手に泣いてもらって挑んだ舞台だったのに、バルセロナと同じ
結果だったことも、あーだこーだ言われる一因でしょうね。
某さん(謎)とメールでお話(?)した際、「アメリカがメジャーを揃えても
勝てるとは限らない」と言われた(?)んですが、たしかにそうですね。
今回のバスケットで、プロの選手を送り込んでも苦戦してたらしいですし、
「この学校なら勝てるだろう」と思ってたら負けてしまったことは、高校野球でも
ありましたし。
(しかし五輪の野球でリーグ戦→トーナメントって、どっちかに一本化
できないんですかね?
日本が勝ったキューバが金メダル? と思わないでもないですし)
++++++++++++++++++++++++++++++++
シドニーでメダルが取れず、悔し涙を流したアマチュア選手の中には、アテネ
五輪でぜひメダルを、と思ってた選手がいたかもしれません。
また、その選手以外にも今度のアテネ、次の北京に賭けてた選手がいたかも
しれないと思うと、オールプロ化はちょっと複雑なものがありました。
全員プロ野球選手で挑むことが発表されたとき、どんな思いだったのだろう……。
そんな選手たちに敢えて泣いてもらってでも、プロで五輪に挑むのなら、
「1球団2人まで」という枠はやめて、ペナントレースも中断して、本当の
ベストメンバーで挑むべきじゃないかな? と思いました。
あと禁句かもしれないけど、ちゃんとした「監督」がいてほしかったかも
中日の井端さんでしたか、予選のメンバーでありながら「1球団2人」枠もあって
本選に選ばれなかったけど、前々から中スポのWebのいろんな記事を見てて、
「この人はほんまに五輪に出たいんやなー」というのがありありと出てただけに、
出してあげたかったような。
なのでアテネの中継を見るたび、予選のメンバーに選ばれながらも、枠の関係で
アテネの本選に出れなかった選手たちのことを思うと、何とも言えない気持ちでした。
+++++++++++++++++++++++++++++++
そう言えば、こっちの番組で「ウィリアムス(阪神@豪州代表)、五輪では
ピッチング内容が全然違う」みたいなことを言ってた(笑)。
たしかにそうかも。
1イニングか多くて2イニングの印象が強い投手が3イニングぐらい投げてて、
全く別人の内容だもんな。
まさか、日本では手を抜いてるってわけじゃないとは思うけど、これじゃ
首脳陣に「戻ってきてからは3イニング投げてもらおうか」と言われても
仕方がないような(^^;;)
<追記>
台湾・韓国のオールプロでの出場は、どうもシドニー五輪の時から、みたいでした(汗)。
わかりませんが、今までロス五輪(公開競技?)=金メダル、
ソウル五輪=銀メダル、バルセロナ五輪=銅メダル、アトランタ
五輪=銀メダルときて、プロの選手が入ったしシドニー五輪が4位と
メダルなしだったので、「今度こそは金メダルを」ということで今回は
全員、プロ野球選手で挑んだ五輪でしたが、結果的にはバルセロナと同じ銅メダル。
アマチュアの選手に泣いてもらって挑んだ舞台だったのに、バルセロナと同じ
結果だったことも、あーだこーだ言われる一因でしょうね。
某さん(謎)とメールでお話(?)した際、「アメリカがメジャーを揃えても
勝てるとは限らない」と言われた(?)んですが、たしかにそうですね。
今回のバスケットで、プロの選手を送り込んでも苦戦してたらしいですし、
「この学校なら勝てるだろう」と思ってたら負けてしまったことは、高校野球でも
ありましたし。
(しかし五輪の野球でリーグ戦→トーナメントって、どっちかに一本化
できないんですかね?
日本が勝ったキューバが金メダル? と思わないでもないですし)
++++++++++++++++++++++++++++++++
シドニーでメダルが取れず、悔し涙を流したアマチュア選手の中には、アテネ
五輪でぜひメダルを、と思ってた選手がいたかもしれません。
また、その選手以外にも今度のアテネ、次の北京に賭けてた選手がいたかも
しれないと思うと、オールプロ化はちょっと複雑なものがありました。
全員プロ野球選手で挑むことが発表されたとき、どんな思いだったのだろう……。
そんな選手たちに敢えて泣いてもらってでも、プロで五輪に挑むのなら、
「1球団2人まで」という枠はやめて、ペナントレースも中断して、本当の
ベストメンバーで挑むべきじゃないかな? と思いました。
中日の井端さんでしたか、予選のメンバーでありながら「1球団2人」枠もあって
本選に選ばれなかったけど、前々から中スポのWebのいろんな記事を見てて、
「この人はほんまに五輪に出たいんやなー」というのがありありと出てただけに、
出してあげたかったような。
なのでアテネの中継を見るたび、予選のメンバーに選ばれながらも、枠の関係で
アテネの本選に出れなかった選手たちのことを思うと、何とも言えない気持ちでした。
+++++++++++++++++++++++++++++++
そう言えば、こっちの番組で「ウィリアムス(阪神@豪州代表)、五輪では
ピッチング内容が全然違う」みたいなことを言ってた(笑)。
たしかにそうかも。
1イニングか多くて2イニングの印象が強い投手が3イニングぐらい投げてて、
全く別人の内容だもんな。
まさか、日本では手を抜いてるってわけじゃないとは思うけど、これじゃ
首脳陣に「戻ってきてからは3イニング投げてもらおうか」と言われても
仕方がないような(^^;;)
<追記>
台湾・韓国のオールプロでの出場は、どうもシドニー五輪の時から、みたいでした(汗)。
コメント